楽天証券ではつみたてNISA口座などでも楽天ポイントで投資信託が購入でき、楽天ポイントでの購入の積立設定もできるようになります。
また、クレジットカードでの投資信託の購入も可能になり、購入金額の1%のポイントが付くようにもなります。
この2点だけでもかなりのインパクトで、楽天証券に移ろうか悩んでいる方も多く見受けられますが、さらに楽天証券が新しいサービスを発表しました。
それが、楽天の最も特徴的でありがたいサービスであるSPUに楽天証券が加わることになりました。
今回はその詳細を見ていこうと思います。
Contents
楽天証券で月1回500円分以上ポイント投資すると1倍
楽天市場のホームページをみるとすでに楽天証券で1倍という項目があるのですでにサービスは始まっています。
この1倍が追加されることで、通常購入、楽天カード、楽天銀行、楽天市場アプリと特別なことをしなくても合計で6倍のポイントになります。
この破壊力は正直すごいですね。
楽天買い物マラソンのときに楽天ブックスも頼むのでマラソン時は16倍、楽天ROOMも利用して21倍です。
今後は楽天モバイルへの移行も検討しているので23倍という驚異的な数字になります。
楽天証券でSPU1倍にする手順
楽天証券で500円分ポイント投資し1倍のポイントを得るための手順は、楽天証券の設定を「楽天スーパーポイントコース」に設定し、500円分以上ポイント投資するだけです。
楽天証券では、購入手数料や投信の残高に応じてポイントがもらえますが、その受け取りの際に楽天スーパーポイントコースか楽天証券コースを選択する必要がありますが、これを月末時点で楽天スーパーポイントコースに設定しておく必要があります。
ポイントが1ポイントでも入っていれば1倍
特徴的なのが1ポイントでも使って投資信託を購入すれば、SPUで1倍になるというところです。
なので1ポイント楽天の通常ポイントを使い、499円を現金で支払っても1倍になりますし、もちろん500円分全額ポイントで支払っても1倍です。
要するに1ポイントでも使って購入すれば1倍なので使い勝手は抜群です。
ただし、分割して合計500円分購入した場合は対象外となるのでご注意を。
ポイントの上限は5000ポイントですから余裕がありますし、ポイントの付与日は注文付きの翌月15日頃になるようです。
追加されたサービスとの併用を考える
今後追加される予定のポイント投資の積立設定との併用も可能だと思うので、500円分以上設定しておけば自動的に+1倍になりそうです。
これは非常に楽チン。
さらに、クレジットカードで購入できる上限金額は50,000円ですが、上限いっぱいで購入すると得られるポイントは500ポイントです。
この500ポイントで投資信託を購入すればさらにSPU+1倍というループの完成となるわけです。
なんというサービス…。
昨日1000ポイント投信買い付けでしっかり1倍
サービスが発表された昨日早速1000ポイント投信を注文しました。
もともと楽天スーパーポイントコースにしていたので、楽天証券の案内通り設定し直しました。
上から5番目の楽天証券にしっかり+1倍が反映されています。
これは嬉しい!
今後の我が家の方針
今後の方針に関して、ポイントの積立設定やクレジットカードでの投信購入など一部の利用を考えていましたが、SPUの追加でポイントの積立設定は行うことは決定です。
これを500ポイントに設定していれば、おそらくですがSPU1倍になるだろうと思いますので手間を省きたいと思っています。
しかし、楽天SPUの仕様変更が最近激しいですし、楽天証券の動きも激しく嬉しいサービス追加が続いています。
もちろん、投資信託も損をする可能性がありますが、こういったサービスを利用してまずは500円とか1,000円分の楽天ポイントから投資を始めてみるのもいいと思います。
そして、日本に投資というものが広がっていくのを願っています。
いつも読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしていただけると嬉しいです。