先日のちゅり男さんのブログで紹介されていたIJRというETFが面白かったので少し調べてみました。
主要ETFとの10年チャート比較
ロイターのサイトで調べてみるとこれ本当に?というリターンになってます。
人気があるVTやVTIやVYMのパフォーマンスを凌いでますね。
主要ETFとの5年チャート比較
5年で見てもIJRが最もパフォーマンスが良さそうですがVTIは結構いい勝負。
IJRはどちらかというとキャピタル重視という感じでしょうか。
VYMとIJR
ちょっと興味をそそられたので、過去10年間でのリターンをインカム代表VYMとIJRを配当金込みで計算してみました。
あ、税金分は加味していません。
毎月1000ドルずつ買い付けたとして(実際は小数点以下は買い付けられないと思いますが今回は買い付けたとしています。)
VYM | IJR | VYM500ドル、IJR500ドル | |
---|---|---|---|
総額 | 201,686 | 231,974 | 216,830 |
投資元本は120,000ドルなのでいずれもいいパフォーマンスなのですが、配当金入れてもIJRが上回っています。
その分リスクも高そうですし、高配当株の株価は比較的安定しているのでリスクが低い分リターンも低いとも取れるかなと思います。
というかやるんだったらVTIと比べるんだったな…。とやり始めてから後悔…。
今度やろ。
この10年がそういう相場だったのだと思いますが、今後IJRには注目しておこうと思います。
別にこんな計算しなくてもやはりVTIすげ〜。と思うばかりです。(笑)
過去をいくら分析しても今後10年ではどうなるかはわかりませんが、いい投資先を教えてもらって感謝です。