今もtwitterや各種ニュースサイト、ブログなどなどで目にする「子供を持つことはリスクだ!」という意見と「子供リスクなんかじゃない!」という意見の衝突を見ます。
一個人の戯言だと思って読んでいただければと思いますが、最初に私の結論を言うと至極どうでもいいです。
いやこれ言ってしまうと後に続かないんですけど、どうでもいいですよね…。
別に他の人がどう思おうと説き伏せようとしなくていいのに…。
私にはありがたいことに(?)3人の子供がいます。
男、女、女で一番下はまだ1歳になったばかり。
子供1人育てるのに1000万円とか2000万円とかかかると言われてますから我が家はすでに最低でもこれから3000万円くらいかかることになります。
国全体で医療費削減に動いておりその矛先が薬局薬剤師に向きまくっているのに??
私が就職してからというものがんばれどもがんばれども薬局の利益減りまくってるのに??
さらに、時間も独身時代とは違って大幅になくなります。
子供と遊ぶのは楽しいので除外するにしても、朝起こして、朝食作って、お弁当作って、朝食食べさせて、保育園の準備して、送り届けて、仕事して、夕食作って、洗い物して、お風呂入れて、寝かしつけて…。
え?もう1日終わった??
というのが日常です。
独身時代の私は、朝起きて、朝飯?めんどくさいからいいや。仕事して、昼飯?いいやカップ麺で、帰ってきて夕飯?いいや。適当で。風呂?シャワーだけでいい。
で終了です。
あの時の時間返せ!!と叫びたくなります。(笑)
保険だって加入や見直しが必要になるかもしれませんし、住宅ももっと広いところとなると家賃もかかるでしょう。
子供の急な病気やケガで仕事を休まなきゃいけない時もあります。
思い起こせば我が家の3人目は産まれて数週間後に2週間入院し、妻は付き添い入院したのでワンオペで子供2人を見てましたが本当に大変でした。
なのでリスクという意味もわかります。
しかし、私は子供が3人いてよかったです。
これは数字上や他人から言われてわかるような話ではないのでリアクションを求めているわけでも同意を求めるわけでも子供を増やそうという意味もないのですが、よかった。
娘2人は本当に可愛いです。
本気で嫁にやりたくないです。(笑)
20年後には親子でも婚姻届を出せるようにして、一夫多妻制にして欲しいです。そうすれば妻とは離婚せず娘二人と結婚できます。(冗談です)
息子は一緒に漫画キングダムの話で盛り上がったり、少しずつお金の勉強を一緒にしたり、釣りに行ったり、物を作ったり。
どんどん頼れる兄になっていく姿は頼もしく微笑ましい限りです。
今までは子供は宝だという価値観を半ば押し付けられていた側面もあるので子供を持つってリスクだよね。という話が出てきたのも議論が活発になっていいことだと思います。
子供が3人いて資産1億を目指すのは私のような凡人には非常に困難な道でしょう。
しかし、だからこそ目指したいと思っています。